- HOME
- 保険医療機関等の書面掲示事項
機能強化加算
当院では、「かかりつけ医」としての役割を担う医療機関として、機能強化加算を算定し、以下のような取り組みを行っています。
- 他の医療機関での受診歴や処方内容を把握するため、お薬手帳のご提示や確認をお願いすることがあります。
- 必要に応じて、専門の医師・医療機関をご紹介いたします。
- 健康診断の結果を含め、日常の健康管理に関するご相談を承っております。
- 介護・福祉・保健サービスに関するご相談にも対応しています。
- 診療時間外の緊急時の対応方法について、事前にご案内しております。
医療情報取得加算
当院では、オンライン資格確認システムを活用し、患者様の診療情報等を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めております。
以下のとおり、医療情報取得加算を算定しております。
【初診】
オンライン資格確認により情報取得ができた場合・・・1点
【再診(3カ月に1回)】
オンライン資格確認により情報取得ができた場合・・・1点
※未利用の場合、加算は算定されません。
正確な情報の取得・活用のため、マイナンバーカード保険証のご利用にご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算
当院では、医療DXの推進に取り組み、体制を整備しています。これに伴い「医療DX推進体制整備加算」を算定しております。
- オンライン請求を実施しています。
- オンライン資格確認の体制を整え、診察室や処置室で情報を閲覧・活用できる環境を整えています。
- マイナ保険証の利用を促進し、より質の高い医療の実現を目指しています。
- 電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスへの対応も進めています。
- これらの取り組みは、院内の見やすい場所およびホームページに掲示しております。
明細書発行体制加算
当院では、診療内容をわかりやすくお伝えするため、領収書とあわせて「診療明細書」を無料で発行しています。
公費負担医療の方も含め、自己負担の有無にかかわらず発行いたします。
明細書には、使用された薬剤名や実施した検査名などが記載されます。
※ご不要の場合は、会計時にお申し出ください。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品の使用を推進するとともに、医薬品の安定供給を支えるため、一般名処方を実施しております。
一般名処方とは、有効成分の名前でお薬を処方する方法です。これにより、特定の医薬品が不足している場合でも、同じ成分を含む他の医薬品を選択できるため、必要なお薬をより安定的に提供することができます。
生活習慣病管理料
当院では、生活習慣病管理料を算定しており、生活習慣病の予防・改善を目的とした包括的な管理を行っております。これにより、患者様により良い健康管理を提供し、病気の予防や早期発見に努めています。
(生活習慣病管理料に含まれる内容)
- 定期的な健康診断や検査の実施
- 食事・運動指導を通じて生活習慣の改善を支援
- 生活習慣病に関する定期的なフォローアップやカウンセリング
- 必要に応じて、専門医への紹介や、追加の検査・治療の提案
情報通信機器を用いた診療
当院では、「オンライン診療の適切な実施に関わる指針」を遵守し、オンライン診療を実施しております。
ただし、初診からオンライン診療を受ける場合には、以下の処方については実施できませんのでご注意ください。
- 麻薬及び向精神薬の処方
- 基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する、特に安全管理が必要な薬剤
(診療報酬における薬剤管理指導料1の対象となる薬剤) - 基礎疾患等の情報が把握できていない患者様に対する、8日以上の処方
これらの規定は患者様の安全を確保するために設けられており、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。